青色申告のメリット・デメリットって?
青色申告には、メリットとデメリットが存在します。青色申告のメリットは、青色申告控除によって10万円、または、65万円の控除を受けることができるということです。青色申告控除によって控除された額は、所得から引くことができ、結果的に住民税などの税金を減らすことができると言われています。不動産所得や事業所得のある人や、確定申告期間内に書類を提出することができる人などは、青色申告することにより、青色申告特別控除を受けることができるので、積極的に青色申告を行うと良いのではないでしょうか。それに、青色申告では、今年出た損失を三年間繰り越すことができ、利益と相殺してくれるというメリットもあります。さらに、白色申告の場合には配偶者に払った給料しか経費として認められないのに対して、青色申告では家族に払った給料も経費とすることができるというメリットもあるのです。このように、青色申告では、税制上の特典を利用できるというメリットがあると言えるでしょう。一方、青色申告のデメリットは、帳簿をきちんと作成しなくてはいけないということです。青色申告では、帳簿を複式簿記で記帳をしなくてはいけないため、手間がかかってしまうことがデメリットとなってしまいます。しかし、商売のためにはきちんとした帳簿をつけることが必要ですし、きちんと帳簿をつけることで最大65万円の控除となるのは大きいと言えるでしょう。事業の発展のためにも、青色申告をしてデメリットを上回るメリットを得ると良いのではないでしょうか。